03 March Ultra Fine Extreme 400 増感 Ultra Fine Extreme 400というフィルムの増感現像を行いました。 フィルム:Ultra Fine Extreme 400(かわうそ商店リンク) 現像液:atomal 49(silversaltリンク) stock 感度:1600 攪拌時間:18分 この組み合わせのデータがなかったので、ほかの現像液やフィルムのデータを参考にして時間を決定しました。 Ultra Fine自体全然使ったことのないフィルムで、以前ISO100の方を1、2本atomal49で現像したのみ。ISO400は初使用です。 このフィルムは最近になって国内で流通するようになったようで、他のメーカーに比べて安く、35mm、120共にISO100と400がラインナップされているので、好みが合えば使いやすいのではないかと思って、積極的に試している最中です。 海外サイトを巡回していたらUltra Fine Extreme 400で増感処理した作例が載っていて「悪くないじゃん」と思ったので実験してみた次第。 現像液がatomal49なのは中判と大判フィルムをfomapan 400にしているせい。atomal49との組み合わせが良いようなので、こちらも試している最中です。 現像後のネガを吊りながら眺めた感じ、ネガの濃度は丁度よさそうな感じ。 コントラストもパキパキしてはなかったようなので、焼くのが楽しみです。 後日プリント結果を掲載予定。 2019.3.24追記 プリント結果の記事を掲載しました。 PR